田舎のサラリーマン家庭の子、医学部にゆく。

子どもはオール公立、文系、偏差値50なのに医学部志望。田舎育ちののんびり一人っ子の夢を叶えるために、我が家が選んだのは母がコーチで医学部受験をすること!塾に頼らず家庭で手をかけて子どもを国立医学部合格に導いた(ような気がする)医学部受験ブログです。

  • 自己紹介
  • 医学部受験戦略
  • 参考書
  • 成績推移
  • 医学部二次試験
  • 教育費
  • 医学部受験生の母
  • 医学部生の生活
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー&免責事項
ホーム
オススメブログ

「オススメブログ」一覧

スポンサーリンク
NO IMAGE

仮面歯学生まーたんさんが気になってしかたありません。

2019/3/7 オススメブログ, 医学部受験を知る

国公立の前期試験の合格発表が始まりました。私が受験の相談にのっていた受験生は無事第一志望の看護学科に合格との報告がありました。 気が...

記事を読む

地方でも子どもにできる限りの教育を!今まさに奮闘中のママのブログをご紹介。

2018/7/26 オススメブログ, 医学部受験生の母

今になって、ちょっぴり後悔していることがあります。 それは、子どもの医学部受験生の母だった頃にブログを始めなかったことです。 し...

記事を読む

スポンサーリンク

プロフィール

はじめまして、グリーンママです。詳しくはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

人気記事

  • 医学部志望者の多くが現状と合格レベルの差を認識できていないかも。 医学部志望者の多くが現状と合格レベルの差を認識できていないかも。
  • 初めまして、グリーンママです。(2018年12月26日追記) 初めまして、グリーンママです。(2018年12月26日追記)
  • 医学部合格までの軌跡〜高3、河合塾第3回全統マーク模試の成績〜 医学部合格までの軌跡〜高3、河合塾第3回全統マーク模試の成績〜
  • 医学部合格までの軌跡〜高3、第2回全統マーク模試の成績〜 医学部合格までの軌跡〜高3、第2回全統マーク模試の成績〜
  • 予備校を決める時に気をつけたこと。医学部合格者の卒業高校を確認する。 予備校を決める時に気をつけたこと。医学部合格者の卒業高校を確認する。
  • 医学部受験初心者🔰の保護者さんにオススメの受験情報サイト7選。 医学部受験初心者🔰の保護者さんにオススメの受験情報サイト7選。
  • 子の高校受験から医学部受験まで役立った私の勉強法バイブルをご紹介① 子の高校受験から医学部受験まで役立った私の勉強法バイブルをご紹介①
  • 志望校はどのように決めていますか?我が家が模試で気をつけたこと。 志望校はどのように決めていますか?我が家が模試で気をつけたこと。
  • センター大失敗!?それでも国立医学部の二次試験を受けた方が良い理由。 センター大失敗!?それでも国立医学部の二次試験を受けた方が良い理由。
  • 医学部合格までの軌跡〜高3、センター試験の成績〜 医学部合格までの軌跡〜高3、センター試験の成績〜
(集計単位:全期間)

カテゴリー

  • オススメブログ (2)
  • コーチング (43)
    • 子どもに対するコーチング (16)
    • (優先)親自身に対するコーチング (22)
  • センター試験 (14)
    • センター失敗 (6)
  • 勉強を続けるアイディア (24)
  • 勉強法 (12)
    • 国語 (1)
    • 英語 (7)
      • 英検 (2)
  • 医学部二次試験 (16)
    • 医学部二次試験に用意したいこと・物 (8)
    • 面接 (8)
  • 医学部受験を知る (29)
  • 医学部受験ブログを書く理由 (2)
  • 医学部受験生の母 (63)
    • 子どもの健康を守る (15)
    • 子どもの医学部受験が辛い時 (13)
  • 医学部生の生活 (3)
    • 医学部生の食生活 (1)
  • 参考にした受験本 (9)
  • 参考書 (7)
    • 英語 (5)
  • 成績推移 (13)
  • 教育費 (7)
    • 教育費の節約 (2)
  • 文系の医学部受験戦略 (63)
  • 未分類 (1)
  • 私の子育て体験談 (40)

リンク

ママンの書斎から

塾なしで医学部合格!地頭錬成法

アーカイブ

  • プライバシーポリシー&免責事項
Copyright© 田舎のサラリーマン家庭の子、医学部にゆく。 All Rights Reserved.