
食材購入を生協や宅配にしたら、楽に栄養バランスが良くできました
こんにちは!グリーンママです。 春先から仕事を始めたので、試しに生協の個人宅配を始めてみました。 半年ほど続けて...
子どもは1浪して地方国立医学部に合格。医学部受験のノウハウを知らない田舎のサラリーマン家庭が、医学部合格までに試してみたことや、教育費を抑えるためにしていたことを書いていきたいと思います。
こんにちは!グリーンママです。 春先から仕事を始めたので、試しに生協の個人宅配を始めてみました。 半年ほど続けて...
いよいよ国立大学の前期試験まで1週間を切りました。 センターからあっという間のような、長かったような。 でも...
地方の国立医学部に通う子どもは、それなりに料理が出来るので食事の面はそれほど心配していなかった私。 ところが、先日初めてのSO...
うちの子どもは免疫力が高め。中学校、高校とほぼ皆勤です。 実は、中学校の頃からインフルエンザ対策として1年中ヨーグルトを食べて...
全然野菜が安くなりません。 いつまで続くのかなあ(泣)。 特に葉物野菜が高いので、ほうれん草とか小松菜が買えません。緑色...
医学部受験では、全国津々浦々南から北へ、北から南へ大縦断される方も多いと思います。今回は雪の降らない地域から、雪国医学部受験される方...
連休になると家に帰る同級生も多い中、うちの子どもは長期の休みにならないと帰省しません。理由は単純、遠いからだそう。 高校のママ...