
子の高校受験から医学部受験まで役立った私の勉強法バイブルをご紹介①
医学部受験には正しい学習法で勉強するのが必須。我が家が参考にした勉強法のバイブルのご紹介です。
子どもは1浪して地方国立医学部に合格。医学部受験のノウハウを知らない田舎のサラリーマン家庭が、医学部合格までに試してみたことや、教育費を抑えるためにしていたことを書いていきたいと思います。
医学部受験には正しい学習法で勉強するのが必須。我が家が参考にした勉強法のバイブルのご紹介です。
先日、平成29年の医療費の明細が届きました。 私の医療費、ゼロでした! 夫と子どもも、アレルギーのお薬は飲んでいますが、他はなし...
成績を上げよう!上げさせたい! 真っ先に思い浮かぶのは、予備校。塾。家庭教師。通信教育。 でも、これらですごく成果の出る...
結論を言うと、 我が家のゲン担ぎは 「ゲン担ぎをしない」 と言うゲン担ぎになります。 私はぼんやりしているの...
私の両親のお金ですが、無駄にしたなと思われたお金。 それは、 私の予備校代+寮費 です。 子どもだけではなく...
子どもは小さな頃から「お医者さんになりたい。」とは言っていました。 でも、そのために進学塾に行くわけでもなく、自分から勉強する...
英検準1級に挑戦してみようと思っていると以前書きました。 圧倒的に語彙が足りていないのは分かっているのですが、単語の勉強は毎日コツコツ...
子どもが高2の秋。学校の進路説明会で英語の先生にばったりとお会いしました。 先生が会った途端、 「〇〇のお母さん、最近〇...
自分の子どもはかわいい反面、なぜかできない事ばかり目につきます。これってどうしてなのでしょうね。我が子の長所と短所の割合を上げろと言われたら...
来年は平成30年。平成になってから世の中もだいぶ変わりました。 でも相変わらず変わっていないのが、真面目に苦しそうに取り組むの...
先日、うっかり夜更かしをしてしまい、ものすごく体調を崩してしまいました。DUOで単語学習を始めて、早速二日目でノルマが果たせず(泣)。やるぞ...